春の訪れ

先日、私用ですが大阪に行ってきました。

ちょうど梅の時期で、有名な大阪城公園内の梅林に行きました。

当日はとても寒かったですが、梅はとてもきれいでほのかな香りも漂っていました。

インバウンドの方も多く、皆さん大阪城をバックに写真をたくさん撮られておられました。

お天気が残念!

ようやく春が訪れましたね♪

こういう公園が、港南の郷の近くにもあればご利用者様とお散歩にも行けるのになぁと思いました。

東京も、先日桜の開花宣言もあり、あちこちで桜が咲いてとてもきれいな時期になりました。

花粉症が辛くはありますが・・・暖かくなって桜が咲いているのを見ると、気持ちも明るくなりますね!

4階☆クラブ活動

先日4階のクラブ活動にて足浴とフェイスパックを行いました!足浴をしながらフェイスパックをさせて頂き、ご利用者の方からとても好評でした。フェイスパックに馴染みがない方もいらっしゃいましたが、終わった後は気持ち良かったと笑顔見られています。

盛岡。

極寒の東京ですが・・・。

最強・最長寒波がくる直前、もっともっと寒い盛岡に行ってきました。

昼間でも池が凍っていて、まさに北国って感じでした。

岩手銀行赤レンガ館は、既視感あるなぁと思ったら、東京駅を手掛けた方と同じ方だそうです。

東京駅にそっくりですよね(笑)

石川啄木の新婚の家にも行ってきました。

こんな寒い土地で、当たり前ですが暖房器具もなく火鉢だけがあり、明治時代の家はみんなこういう家だったんでしょうか?

神社では、長寿院亀之助という物があり、亀の甲羅をたわしで、ひとこすり三年、ふたこすり六年、みこすり十年・・・いやもっともっと入念にいっぱいこすって自分はもちろんも皆さんの長寿もお祈りしてきましたよ!

大人になると雪が積もるのはげんなりしてしまいますが、日本の雪景色は風情があっていいなと感じました。

とはいっても、春はまだまだ先。

暖かくしてお過ごしください!

早いもので

お正月もあっという間に過ぎ、もうすぐ2月になってしまいますね。

1/20は大寒でしたが、大寒なのに3月並みも暖かさでした。

また寒さぶり返すニュースもありましたので、ご利用者様、職員共々体調管理をしっかりおこなっていきたいと思います!

少し前になりますが、特養4階のお正月の様子です。

☆初詣☆

寒い日が続いておりますが、港南の郷は元気に新年を迎えることができました。

そして久しぶりに『初詣』へ出かけることもできました!各フロアの代表者数名でしたが、防寒対策をして出発しました。一年の感謝と新しい年の無事を祈願しました。

皆様も初詣には行かれましたでしょうか。職員も近所や少し足を延ばしたところでのお詣り等、それぞれのお正月を過ごしました。

2025年も無事に過ごせますように。

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

港南の郷の今年のお正月は、ご利用者と一緒に正月飾りを行い、おせちを食べ、お屠蘇を飲み、書初めを行い、かるたや福笑いで盛り上がり、笑顔いっぱいのお正月になりました。

今年の抱負や願い事をご利用者のみなさまに書いていただきましたが「健康で過ごせますように」「平和でありますように」などのお願いごとの中に「お菓子パーティがしたい!」という願い事がありました。願いを叶えられるよう、今年も職員一同尽力して参りたいと思います!

本年もよろしくお願いいたします。

紅葉

季節が少し前ですが、太宰府天満宮に行ってきました。

ちょうど紅葉が見ごろでとてもきれいでした!

年々、猛暑の影響で夏が長くなり空きが短くなってきていますが、四季を感じることができました。

学問の神様ではありますが・・・ご利用者様の無病息災、祈ってまいりました!

遅ればせながら、あけましておめでとうございます♪

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

はやいもので師走です・・・

東京もすっかり寒くなり、いよいよ年の瀬が迫る今日この頃…御多分に洩れず港南の郷もにわかに慌ただしく師走とはこの事かと気候と共にしみじみしております…。さて、今月21日にはクリスマス会を控えており、先日クラブ活動で利用者の皆様にクリスマス飾りを折り紙で作成して頂きました。アイデアも素敵ですが皆様とても器用に可愛らしい飾りを和気あいあいと折り上げて下さり、会の当日を一層華やいで下さる事と思うととても待ち遠しい気持ちです…。