初めての

新年度になり

 

クラブを担当することとなり

自分が初めて行ったクラブが

足浴クラブでした

諸先輩から進め方をお聞きして

上手くいくか心配や

緊張もありましたが

やはり

ご利用者様から

「気持ちよかった」と

笑顔みせて喜んでくださると

嬉しいものですね。

今後も

少しでも楽しんで

いろんな表情をみせて頂けるような

時間をつくっていければと

思いました。

来月6/21は

ドッグセラピーがあるとのこと。

ご利用者様皆さまにとって

事故のない

楽しい時間となりますように。

3階★端午の節句

5月5日の『端午の節句』に合わせて、3階ではご入居者の健康と長寿を願い、季節を感じていただける行事を開催しました。

≪懐かしい歌で大合唱≫

「こいのぼり」「茶摘み」「背くらべ」「富士山」など、懐かしい歌を皆さまで口ずさみ、昔を思い出して和やかなひとときを過ごされました。

≪見て楽しい、食べておいしいおやつ≫

鯉のぼりをかたどった華やかな練り切りやゼリーを提供しました。「美しい」「きれい」と喜んでくださり、見た目も味も春らしさを感じられるひとときでした。

≪菖蒲湯でリラックス≫

端午の節句の風習にちなんで3日間、菖蒲湯をご用意しました。浴槽に浮かぶ菖蒲の香りが浴室いっぱいに広がり「いい香りね」「気持ちがいいね」と笑顔が見られました。菖蒲湯には無病息災を願う意味もあり、皆様の健康を願いながらゆったりとご入浴いただきました。

季節を感じる行事を通じて、皆さまに笑顔溢れる一日をお届けすることができました。

4階☆クラブ活動

先日4階のクラブ活動にて足浴とフェイスパックを行いました!足浴をしながらフェイスパックをさせて頂き、ご利用者の方からとても好評でした。フェイスパックに馴染みがない方もいらっしゃいましたが、終わった後は気持ち良かったと笑顔見られています。

はやいもので師走です・・・

東京もすっかり寒くなり、いよいよ年の瀬が迫る今日この頃…御多分に洩れず港南の郷もにわかに慌ただしく師走とはこの事かと気候と共にしみじみしております…。さて、今月21日にはクリスマス会を控えており、先日クラブ活動で利用者の皆様にクリスマス飾りを折り紙で作成して頂きました。アイデアも素敵ですが皆様とても器用に可愛らしい飾りを和気あいあいと折り上げて下さり、会の当日を一層華やいで下さる事と思うととても待ち遠しい気持ちです…。

提灯作り

提灯の型紙の四隅の切込みを重ね合わせ、テープ止めをしながら、立体感を出しているところです。

利用者:「簡単そうだけど、案外難しいね」

提灯に朝顔の花と葉っぱを糊付けしています。

利用者:「こんな感じに貼れば良いかしら?」

出来上がった作品を眺めながら…

利用者:「わぁ、綺麗ね‼」

白・紫・水色の提灯は、8月のお盆期間中ケアステーションの周りに飾りました。

利用者:「沢山できたね」