


先日、フロアのクラブ活動としてハンドケアを行いました。
香り付きのクリームは4種類ご用意し、どれが良いか選んでもらいながらホットタオルで両手を温め、保湿クリームを手に塗り、マッサージを行いました。
参加された皆様、マッサージ後自分の腕の香りを嗅ぎながら「良い香りがするわ」と喜んでおり
マッサージも「プロみたいね、とても気持ちが良かったわ。どこかで勉強したの?」などと笑顔で大変喜ばれていました。
TEL.03-3450-5571
〒108-0075 東京都港区港南3-3-23
12月9日(金)午後2時~3時 かいごカフェ&港南deオレンジカフェ「昭和を思い出してみんなで脳活」を、さんぽーと港南 港南区民協働スペース(港区港南4-3-7)にて開催しました。
今回は昭和40~70年代のDVDを使用して、年末年始・オイルショック・ファッションをテーマに回想法を実施しました。
若かりし頃を思い出しながら、参加者の皆様同士でお話をしていただきました。
1テーマにつき10分程度の話し合いでしたが、あちこちで話が盛り上がり時間が足りないくらいでした。
今後も新型コロナウイルス感染防止のため、室内換気の徹底や検温・消毒の実施等、感染対策に努めながら実施して参ります。
次回は1月13日(金)午後2時~3時、さんぽーと港南にて「脳トレ&体操でリフレッシュ」を開催予定です。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
<お問い合わせ先>
芝浦港南地区高齢者相談センター
電話:03-3450-5905
11月22日(火)午前10時~台場訪問相談会&台場deオレンジカフェ「皮膚トラブルについて」を、シーリアお台場三番街1号棟都営台場1丁目アパート(港区台場1-3-1)1階集会室にて開催しました。
今回は講師として、東京都済生会中央病院 皮膚排泄ケア認定看護師の先生をお招きし日々のスキンケアについて講義していただきました。
肌の状態を良く保つには、「3つの保 保清、保湿、保護」が大切で具体的なポイントなども学ぶことが出来ました。
講義後には質問が飛び交い、有意義な時間となりました。
今後も新型コロナウイルス感染防止のため、室内換気の徹底や検温・消毒の実施等、感染対策に努めながら実施して参ります。
次回は1月24日(火)午前10時~「手作業で脳の活性化~すごろく~」をテーマに開催します。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
<お問い合わせ先>
芝浦港南地区高齢者相談センター
電話:03-3450-5905
11月11日(金)午後2時~かいごカフェ「消費者被害予防講座」を、さんぽーと港南にて開催しました。
今回は港区立消費者センターの職員の方をお招きし、消費者被害とその予防策について講義をいただきました。参加者の方々からは「身近な消費者被害の傾向と対策がわかり、勉強になった」など、消費者被害の種類も日々多様になっている中で、防犯意識の高まったとのお話が聞かれました。
今後も新型コロナウイルス感染防止のため、室内換気の徹底や検温・消毒の実施等、感染対策に努めながら実施して参ります。
次回は令和4年12月9日(金)午後2時~さんぽーと港南にて、かいごカフェ&港南deオレンジカフェ「昭和を思い出して、みんなで脳活」を開催予定です。皆様のご参加、心よりお待ちしております。