令和7年7月28日(月)午前10時から高齢者権利擁護講座「わたしのこれから整理帳」を開催しました。

高齢者権利擁護講座「わたしのこれから整理帳」

港区社会福祉協議会より講師をお招きし、港区社会福祉協議会作成の「わたしのこれから整理帳」をもとに、終活についてお話していただきました。

また、福祉サービス利用援助事業、成年後見制度、任意後見制度についてもご説明いただきました。

27名の方にご参加いただき、質疑応答の時間には、活発な質問飛び交い、非常に盛り上がりました。

次回は11月18日(火)午前10時から東京法務局より講師をお招きし、「自筆証書遺言書保管制度」についてお話いただく予定です。

<お問い合わせ>

芝浦港南地区高齢者相談センター

電話03-3450-5905

7月22日(火)台場訪問相談会&台場deオレンジカフェ「からだを動かして脳を活性化!」を開催しました!

ゆっくりとしたストレッチから
足踏みしながら後出しじゃんけん

令和7年7月22日(火)10:30~台場訪問相談会&台場deオレンジカフェ「からだを動かして脳を活性化!」を開催しました。

介護予防総合センター(ラクっちゃ)より講師をお招きし、認知症予防のための運動を行いました。今回は8名の方にご参加いただいています。

運動はまず、ゆっくりとしたストレッチからスタート。少しずつ体をほぐしながら、次第に頭と体を同時に使う動きへと進んでいきました。“足踏みしながら後だしじゃんけん”など難しい動きにも、皆さん真剣に、そして笑顔で取り組まれていました。

参加者の方からは、「久しぶりに体を動かせてよかった。」「良い時間が過ごせました。」といった嬉しい声をたくさんいただきました。

次回は令和7年9月30日(火)10:30~「懐かしの歌をみんなで歌おう!」を開催します。

皆様の参加をお待ちしております。

<お問い合わせ>

芝浦港南地区高齢者相談センター

電話03-3450-5905

丑の日

うなぎのペースト食

7月19日(土) 丑の日でした。

入居者の皆様も、昼食に「うなぎ」を召し上がられました。

写真の「うなぎ」ペースト食なんです。

しっかり「うなぎの蒲焼」です。

普段軟らかい食事形態の方でも、しっかりとうなぎを楽しまれる事が出来ました。

夏の風物詩

風鈴

港南の郷ブログをご覧の皆さま、こんにちは。大変暑い日々の中、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

私たち港南の郷職員一同は、関係者各位の多大なご協力を賜り、一大行事である「港南の郷祭り」を開催することができました。

お祭りを終えて、いよいよ夏が始まったと実感できる今日この頃を過ごしております。

さて、今回掲載した写真は港南の郷祭りの際に撮影した「風鈴」です。

私にとって夏の風物詩であり、夏を過ごす中では欠かせないものです。

風に揺れて穏やかな音色を奏でてくれる風鈴は、ひとときの安らぎと涼感を与えてくれますので、

厳しい暑さの相好として、皆さまも風鈴をご自宅に飾ってみてはいかがでしょうか。

7月11日(金)かいごカフェ「漫才とコントで楽しく学ぼう!消費者被害」を開催しました!

キラーコンテンツによる漫才『レンジでボンッ‼~製品事故にご用心~』
明治大学落語研究会によるコント『いじわるお婆さんの知恵袋』

令和7年7月11日(金)14:00~かいごカフェ「漫才とコントで楽しく学ぼう!消費者被害」を開催しました。

前回同様に港南の郷5階ケアハウスでの開催となりました。

昨年に引き続き、今年も多くの皆様にご参加いただき、大盛況のうちに終了いたしました。

今回の演目は、キラーコンテンツによる漫才『レンジでボンッ‼~製品事故にご用心~』そして明治大学落語研究会によるコント『いじわるお婆さんの知恵袋』の2本立てでお届けしました。

どちらの演目もユーモアたっぷりで、会場からは笑い声が上がる場面も見られ、参加者の皆さまに楽しいひとときをお過ごしいただけたようです。

また、イベント終了後に実施したアンケートでは、17名の方が“楽しかった”に○を付けていただきました。

参加者の皆さまからは「元気をいただけました。」「タメになる話で良かった。」などの感想が聞かれていました。

次回は令和7年8月8日(金)14:00~「熱中症予防講座」を開催します。大塚製薬株式会社の協力のもと、熱中症に関する知識と熱中症予防の講座を行います。

場所はさんぽーと港南になります。今回の港南の郷と異なるため、お間違いのないようにお願いします。

6月13日(金)かいごカフェ&港南deオレンジカフェ「懐かしの歌をみんなで歌おう」を開催しました!

令和7年6月13日(金)14:00~かいごカフェ「懐かしの歌をみんなで歌おう」を開催しました。

今回はいつもの会場のさんぽーと港南が使用できなかったため、港南の郷5階のケアハウスでの開催となりました。場所が変わったので、毎回参加してる方が来てくれるか心配していましたが、多くの方にお集まりいただきました。久しぶりの歌の企画だったので皆さん楽しみにしていたようです。

先生の生演奏に合わせて、『夏は来ぬ』『瀬戸の花嫁』など全部で11曲をみんなで歌いました。

ケアハウスという施設での開催だったのでマスク必須だったのが少し残念でしたが、後のアンケートでは参加者23名全員が;楽しかった;に〇をつけてくれました。

昔を思い出した、女学生に戻った気がした、などの感想が聞かれました。

次回は令和7年7月11日(金)14:00~「消費者被害」を開催します。漫才とコントで詐欺被害や製品事故についてわかりやすく説明します。

場所は今回と同じく、5階のケアハウスとなります。いつものさんぽーと港南ではなく港南の郷です。お間違いのないようにお願いします。

皆様の参加をお待ちしております。

<お問い合わせ>

芝浦港南地区高齢者相談センター

電話 03-3450-5905

猛暑

今年も猛暑が予想されております。熱中症に十分気を付けてしっかり対策をして、健康で過ごしたいものですね。

水分・塩分・睡眠・バランスの取れた食事・気温と湿度・扇風機やエアコンの活用・衣服の工夫・帽子や日傘、冷却グッズの活用・無理せず休憩、休養を取って猛暑を乗り切りましょう。

写真は港南の郷祭りの飾りつけの様子です。

7月のケアハウス

7月7日の七夕に向けて、入居者の皆様と七夕飾りを作って飾りました。

2025年7月6日 | カテゴリー : ケアハウス | 投稿者 : 港南の郷